口の中の細菌数は10兆個以上といわれ、その中には糖質を代謝し酸を出す菌がいます。酸を作る代表的な細菌がミュータンス菌です。ミュータンス菌は飲食物の糖分を摂取・分解して酸を作り出します。
診療案内
診療案内
口の中の細菌数は10兆個以上といわれ、その中には糖質を代謝し酸を出す菌がいます。酸を作る代表的な細菌がミュータンス菌です。ミュータンス菌は飲食物の糖分を摂取・分解して酸を作り出します。
歯周病とは、歯そのものが細菌たちの巣になってしまい歯の周りの骨を溶かしてしまう病気です。
歯周病は進行が遅く、多くの場合毎日のしっかりとした歯磨きと定期検診で予防をすることができますが、重度に進行すると治療がとても難しく、歯を抜かなくてはいけない場合も少なくありません。
実は僕たち歯科医師が考える最も良い歯とは何も治療をしていない歯です。
実際に一度治療をした歯を再度治療したご経験のある方も多いと思います。虫歯や歯周病になってしまった場合、治療にはお金も時間もかかってしまいます。
子供たちは自分で虫歯予防をすることができません。小児歯科では子供たちの治療に加えて、お父さん・お母さんにどうすれば虫歯にならないか?おかしの量や歯磨きの習慣はどうすればいいのか?最新の知見を踏まえて子供達の健康な成長をサポートしていきます。
当院では親知らずの抜歯を行うことが可能です。
親知らずの形や生え方も人それぞれです。簡単に抜くことができるものもあれば、歯を抜く際に様々なリスクを伴うものもあります。代表的なものですと下の顎の唇の神経に麻痺が出る場合があります。
きれいな歯並びに憧れたことはありませんでしょうか?
矯正歯科では歯を移動させることでお口の環境をより良くすることができます。
見た目の面はもちろんのこと、クリーニングしやすく機能的な面でも環境を改善することができます。
歯科治療には大きく、口腔疾患の予防や治療を中心とした健康保持などの面と、歯並びや色、カタチなどの美観を整えていく面があります。審美歯科はその両面の治療を行い、口元の表情など見た目の美しさを追求する歯科医療分野になります。
失った歯を人工物で補う治療を補綴治療(ほてつちりょう)と呼びます。入れ歯やブリッジなどもそのうちの一つです。なかでも失った歯を補うために人工の歯の根っこを骨に埋めて歯を補っていく治療方法をインプラント治療と呼びます。
歯の神経の治療と呼ばれるものです。
虫歯が大きい場合や一度神経の治療をしている場合、歯の内側にバイ菌が入ってしまいます。そうした場合、歯の神経(正しくは血管や神経組織やコラーゲンなどの複合組織)をきれいに掃除してあげます、そしてまたバイ菌が入らないようしっかりとふたをしてあげるのが神経の治療です。